店長のお散歩日記

◎◎◎『びんてまり展』⇔愛知川(えちがわ⇔滋賀)・二人の「綾子」さん!?

2025年10月07日









今日、7日、ポストの底に貼り着いてた葉書です。

貼り付いてる葉書は過去にもあり、いつも面白い展開に発展します。

差出人を見ると「綾子」だけ!

微かに残る、郵便局の消印は「彦根」

折り鶴の60円切手に、40円のヘビ柄切手。

私が知る、近江の「綾子」さんは二人。

能登川中学3年2組の「綾子」さん、10数年前に同級会でお会いしたきり。

しかし、私が店長日記を書いてる事は知ってるので、差出人の可能性も?

もう一人知る「綾子」さんは半世紀前の昔昔お会いした「四女」、ふっくらしたお顔全部で

笑ってくれた小学4年生?です。

さてさてどちらの『綾子』さんでしょうか?

「びんてまり展」は近江鉄道の愛知川駅から歩いて7分と。

私の足だと20分、そう遠くはないです。



愛知川(えちがわ)は私達兄弟妹の遊び場でした。

鹿児島から引っ越して間の無い頃は、地元に馴染めず、友人も出来なく、三人連れ立って

能登川と稲枝の境目に位置する愛知川によく遊びに行きました。

川のあちらこちらにせき止められた水溜りがあり、鮎がいっぱいいました。

水溜まりに入って鮎を追い掛けるけど中々つかめる事はできません。

次の日に行ったら、どの水溜りには1匹の鮎はいませんでした!

電流を流して鮎を気絶させて持ち去ったようです。


いろいろ考え、想像して、半世紀前を懐かしんで。。。

どうも四女さんの可能性が高いです!

四女さんが店長日記を読んでくださっていた、事に驚きました。

へんなことばかり書いてるのに。。。

しっかり歩けるようになったら「びんてまり」を近江鉄道に乗っていきますね。

葉書ありがとうございました。
(五女さんと同じ様に字かはっきりして、習字向きで綺麗です)

海文舎印刷 店長











ホーム | お買い物かご 特定商取引法表示 | ご利用案内