店長のお散歩日記

◎『近江鉄道』11月のカレンーダー*紅葉の 日野駅⇔水口松尾駅間

2025年11月01日


近江鉄道の日野駅にはまだ降り立ったことはありません。

高校3年時、冬の駅伝の練習の一環で、10マイルレースに長距離選手に混じって参加出場したのが

日野の陶器会社の大きな敷地内内でのレースでした。

滋賀県内の高校生が40人ほどが参加してました。

真夏で、日陰も木陰も無い厳しいレースでした。

次々と脱落者が歩き出していました。

私は短距離選手でしたので、途中で止めても不思議ではなかったのですが、陸上部のキャップテンとして

それはできませんでした。

何とかゴールしました。。。。道の両脇には、既にたどり着いた選手達が並んで拍手をしてました!

最下位で、拍手で迎えられたのは、最初で最後の経験でした。


水口には、中学からの親友が、水口の高校の美術の教師として赴任していました。

そんな親友から「牛の首の骨」が教材として必要なので協力してほしいと電話がありました。

近江八幡にはハム工場が有るから誰かに頼んで欲しいとの事。

私は高校時代の、後輩の友人のお父さんに電話をして、その場所を紹介されました。

牛の眉間には親指程の穴が。牛が苦しまないように現在は短銃を使うのだ!と。

親友はそれを高校に持ち帰りグラウンドの隅に深い穴を掘り起こし牛の大きな首を埋めたようです。
(もう半世紀前の話です)

1年したら首の肉片も腐り首の骨格だけになると説明してくれました。


近江鉄道で日野方面にはまだ訪れて事がありません。

この秋、冬。。。。歩けるかな?


ホーム | お買い物かご 特定商取引法表示 | ご利用案内