店長のお散歩日記
◎椿柄⇔書いて忘れる!呑んで忘れる!!『忘れん望』ノート本◎京都・海文舎
表紙に使ってる布地はちりめん(化繊)
共通で使ってるサンプル画像
7時半頃にガレージ店を開ける。
中々調子が出てこない。
年のせいか?術後のせいか?
すっかり体調が変わってしまった。
明日予定してた「万葉の森」行きはとても無理。
今年の夏は夏らしくない。
仲間内でも困り果てている。
海文舎は7月8月の暇な週は金土日と3日の休みにした。
電気代、ガソリン代等等節約出来る。
この時期、格安旅行で来てる海外のお客様の財布も固い。無理もない。
はさみ・カッターは不要! 製本用ボンド付き
楽しく製作しながら、本の成り立ちや構造を知ってください。
お客様で用意していただくもの
◎カッターマットなどの作業台 (カッターは使いません)
◎目玉クリップ (幅5〜6.5cmくらいのもの)2個
◎B5かA4くらいの白紙1枚 (コピー用紙でOK)
◎平筆 (幅1〜1.5cmくらいのものが使いやすいです)
◎ボンドを入れる小皿