店長のお散歩日記
◎全国高校駅伝地区予選・京都・滋賀

↑ ↑ ↑ この記録は半世紀前の、私が高校1年の時の滋賀県の駅伝記録です。
今年も無事に、京都、滋賀の駅伝予選が終わりました。
京都は6分台、滋賀は11分台の記録でした。
57年前の記録からすれば、滋賀県の記録は15分程早くなってます。
15分と言えば、ちょっと早く走れる5000m選手の記録に匹敵するものです。
恥ずかしながら、私は高校3年の時、滋賀県の駅伝の3区3000mを走りました。
彦根の、琵琶湖すれすれの、松原通りの3区でした。
寒くて寒くて震えたことしか覚えていません(笑)
その時の八幡工の記録は30分だったと記憶してます。
来月の21日に京都で全国大会があります。
1位は恐らく2時間0分台になるのではと予想してます。
56年前の八幡工の記録からすれば、10k離されて西京極陸上競技場にゴールする事になります。
駅伝の記録はどこまでも進化しますが、私はいつまでたっても進化しません(笑)





小倉百人一首を4.5cm×4cmの豆本に仕上げました。
お土産などにいかがでしょうか。
見開き2ページに一首ずつ収録。
「OHK180方式」の製本なので大きく開けることができます
表紙は布貼りで上製本角背仕上げ、
本文の用紙には白に近いクリーム色のラフ書籍を使用しています。
本の大きさ タテ約4.5cm×ヨコ約4cm×厚さ約1.7cm 204ページ
(手作りのため多少の誤差がでます)