お散歩手帳・豆本・豆本ノート・手作り手帳・自分史・短歌集・詩集/海文舎(かいぶんしゃ)
文字サイズ:
お散歩de 短歌集 俳句集 詩集 海文舎印刷(株)
0 カートの中身
  • ログイン
  • 新規登録はこちら
  • ホーム
  • 商 品 一 覧
    • 全商品
    • お散歩豆本シリーズ
      • 全商品 (お散歩豆本シリーズ)
      • 鳥獣戯画豆折り本「甲巻」
      • 鳥獣戯画豆折り本「乙巻」
      • 鳥獣戯画豆折り本「丙巻」
      • 東海道五十三次豆本
      • 富嶽三十六景豆本
      • 富嶽百景豆本
      • 小倉百人一首豆本
      • 和紙表紙の小倉百人一首豆本
      • 【角背】万葉集絵歌留多豆本
      • 【丸背】万葉集絵歌留多豆本
      • 京都の故事ことわざ豆本
      • 日本国憲法豆本
      • 般若心経豆折り本
    • お散歩ノートシリーズ
      • 全商品 (お散歩ノートシリーズ)
      • てのひらノート小5.0×6.5
      • 罫線入り てのひらノート7.5×10.5
      • てのひらノート 6.5×9.0
      • 豆本ノート 200P 4.0×4.5
    • 自分史、短歌集、詩集の販売
    • お散歩携帯メモ帳ミニミニ
    • はさみ・カッター不要 新!布張り豆本ノート製作キット
  • ご利用案内
  • 店長のお散歩日記
  • お問い合せ
  • 特定商取引法表示
ホーム > おすすめ商品 > お散歩ノートシリーズ
自分史/短歌集/詩集
お散歩豆本ノートの使い方あれこれ
簡単な豆本ノートの作り方
「簡単な豆本ノート」完成品の紹介

店長のお散歩日記

◎7月の「近江鉄道」カレンダー ⇔愛知川(えちかわ)の打ち上げ花火

2025年07月01日


鹿児島から引越して間の無いころ、兄弟3人の遊び場所は、鹿児島の海に見立てた「愛知川」での

水遊びや石拾いでした。(そこは、借家から15分程の彦根方向の北に位置してました)

高校では、近江八幡から、安土→能登川→ほぼ稲枝まで「愛知川」を目指してロード練習をした場所です。

愛知川には、不法投棄物が、当時は多く、中にはトラックのタイヤも川のあちらこちらに捨てられていて、

それに紐を捜し、くくり付け、腰に引っ掛けて近江八幡の高校まで引きずり帰りました。

練習と言えば、練習の一環、通り過ぎる村人たちは苦笑してました。

八幡工業高校のグランドに、始めて大きな重たいタイヤを持ち込んだ生徒は私です。

愛知川にはもう60年近く入ったないです。

川沿いには、誰も手を付けない「グミ」の木が何本もありました。
SSL

お散歩ノートシリーズ [おすすめ商品]

  • お散歩ノートシリーズ (全商品)
  • てのひらノート小5.0×6.5
  • 罫線入り てのひらノート7.5×10.5
  • てのひらノート 6.5×9.0
  • 豆本ノート 200P 4.0×4.5

表示方法: 写真のみ一覧説明付き一覧

0件

ページトップへ
  • ホーム
  • 店長のお散歩日記
  • ログイン
  • 商 品 一 覧
  • お問い合せ
  • ご利用案内
  • 特定商取引法表示
  • 新商品のご紹介
  • お買い物かご
スマートフォンサイト

Copyright (C) 2007-2017 osanpo. All Rights Reserved. お散歩手帳・豆本・豆本ノート・手作り手帳・自分史・短歌集・詩集/海文舎(かいぶんしゃ)