店長のお散歩日記
◎南部様便り→→「秦琴コンサート」⇔深草アキさま
さて、4月27日(土)に秦琴という楽器で独自に音楽活動をされている深草アキ秦琴コンサートが船橋の薬園台にあるアートマンヘルスアカデミーで開催されました。ボランティアで音楽の企画を依頼されて実施したものですが、コンサートの二部の茶話会の時に、海文舎の豆本ストラップ、小倉百人一首豆本、ミニ5穴手のひら手帳等を景品に抽選会を開催しました。豆本等は私のところにあったものを無償で提供させて頂きました。参加者45人の約40%の方々が手に入るよう、手配しましたが、海文舎の豆本作りの丁寧な手仕事の素晴らしさやオークションでも手に入れることが可能などもお話ししました。秦琴の深草アキさんは、姫路城で行われた坂東玉三郎の舞台『玉三郎 in 姫路』の音楽監督やNHKの金曜ドラマ、宮尾登美子原作の「蔵」の音楽を担当され、独自の音楽活動をされています。
今は、音響機器を使用しないでお一人で活動をされています。生音の秦琴が素晴らしいコンサートでした。当日の写真を添付します。
どうか、火ノ浦様におかれましては、お身体を大切にお元気でお過ごし下さい。
昭和初期に製作された万葉絵かるた100選を、豆本に復刻したもの
です。
【本の背が丸いタイプ】
1首が見開きで2ペ-ジです。
右側が絵入りの取り札。左側が読み札です。
第一巻から9首 第二巻から8首 第三巻から16首 第四巻から3首
第五巻から4首 第六巻から7首 第八巻から16首 第九巻から3首
第十巻から14首 第十三巻から1首 第十四巻から6首
第十六巻から1首 第十八巻から2首 第十九巻から4首
第二十巻から3首 選ばれています。
表紙は布貼りで丸背上製本仕上げです。
中身の用紙は、軽くて白色に近いクリ-ム色「アラベールナチュラル」。
204頁 サイズ ヨコ約7.5cm×タテ約9.0cm×本の厚み約2.3cm。