店長のお散歩日記
”ちはやふる”-めぐり 今夜22時読売テレビ・スタート
昨年は「光る君へ」で、私自身、70過ぎにしては盛り上がりました。
ヤフオクに次から次と様々な「光る君へ」の場面を豆本や5穴ミニ手帖ににして出品をしました。
しかし、術後、何の気持ちも湧いてきません。
今夜からスタートする「ちはやふるーめぐり」から何かヒントが得られればいいのですが。。。
年始にお引き受けした5穴バインダー手帖は、6月の仕上げの予定でしたが、年内まで許してもらいました。
何時までも痛いの痒いのと言ってられません。
今日から再開しましたが!何と工程の多い事!
健康な??時は何の苦労も感じる事など無かった工程だったのに。。。
お返ししてないメールも沢山残っています。
その気になれないのです。
前立腺癌に因る前立腺全摘の手術は良かったのかと。。。
昨日の1ヶ検診で、癌の数値が「右肩上がりになっています」と「次は。。。。。」
もう私はこれ以上の手術はしないつもりです。
今夜は”ちはやふる”にヒントを見つけます。
もう書いてることが、バラバラです。
ヤフオクに次から次と様々な「光る君へ」の場面を豆本や5穴ミニ手帖ににして出品をしました。
しかし、術後、何の気持ちも湧いてきません。
今夜からスタートする「ちはやふるーめぐり」から何かヒントが得られればいいのですが。。。
年始にお引き受けした5穴バインダー手帖は、6月の仕上げの予定でしたが、年内まで許してもらいました。
何時までも痛いの痒いのと言ってられません。
今日から再開しましたが!何と工程の多い事!
健康な??時は何の苦労も感じる事など無かった工程だったのに。。。
お返ししてないメールも沢山残っています。
その気になれないのです。
前立腺癌に因る前立腺全摘の手術は良かったのかと。。。
昨日の1ヶ検診で、癌の数値が「右肩上がりになっています」と「次は。。。。。」
もう私はこれ以上の手術はしないつもりです。
今夜は”ちはやふる”にヒントを見つけます。
もう書いてることが、バラバラです。
豆本サイズの鳥獣戯画です。
鳥獣戯画全4巻の中でも有名な 「甲巻」 を豆折本に仕上げました。
(「甲巻」シリーズの本文内容は全て同じです。表紙の図柄だけが違います)
畳んだ状態での表紙を含めたサイズはタテ4.8cm×ヨコ3.9cm×
厚み1.3cmの豆本ですが本文の全長はなんと約1m57cm。
本文はジャバラ折りで、1面の大きさが3.5cm×4cmで45面あります。
表紙と裏表紙には綿の布プリに印刷した生地を使用しています。
本文の用紙には白に近いクリーム色のラフ書籍を使用しています。
本の大きさ タテ約4.8cm×ヨコ約3.9cm×厚さ約1.3cm
(手作りのため多少の誤差がでます)