店長のお散歩日記 ◎カタクリの咲く旅館『一休館』のお上さんから絵葉書が。 2025年08月01日 岩手県の西和賀町からです。 ~啄木の生誕の地に建つ歌碑~から見える「八幡平国立公園」 雲を被ってる山は「南部片富士」と呼ばれてる『岩手山・2038m』でしょうね? 間違ってたいて、文句のある方はご連絡を!
◎ 「ヤマグワの実」=「山法師の実」 桑の実ではありません。 2018年09月14日 福島県三春町の 熊さんが小学校の頃 食べていたのは 「ヤマグワの実」 私が小学校の頃 食べていたのは 「桑の実」でした。 店長日記をみたラジオ仲間が 「それ、今家になってる」と そして、国東半島では 「山法師の実」と呼ばれるそうな。 ネットで調べてみたら 「桑の実」と「ヤマグラの実」の 食べた方が違っていた。 「桑の実」は木からとって食べるが 「山法師の実」は熟して 落ちたのを、皮を剝いて食べるらしい。 種が多く、「あけび」を食べる感じらしい。 桑のみとヤマグワの実は似てるが 違っていました。 一つ賢くなりました。 火之浦久雄 UPしてます木の実は 「ヤマグワの実=山法師の実」 桑の実ではありません。 «前 次»