2020年6月

7

◎千年の時を越えて~~ 清少納言さんから紀友則さんへ暑中見舞い ◎ジャバラ豆折り本
小倉百人一首や

万葉集絵歌留多復刻豆本を

手作りしながら思うことは、

ほんまにこんな人たち

いはったんかな?と

千年昔の日本に思いを

馳せます。

ここ近年手作りをして

感じる事は

ノ-ト、日記類等の、手書きする

作業の必要な物の人気が

薄れてきたような気がします。

コロナで尚更拍車がかかりそうです。

-----------------------------
ジャバラ豆折り本は、1面の大きさを
小倉百人一首の札の大きさにして
表面8面。もっと描きたいと思う方は
裏面6面まで続けられます。
用紙はマ-メイド白色の160k厚い紙です。
何で描いても裏写りしません。
私は、色々な季節、移り変わる季節に
合わせて友人に書いています。
以前は季節の絵柄の布地を探すのが
楽しみでしたが、年と共に出かける事が
少なくなり、またそのような布地も
姿を見せなくなりました。


火ノ浦久雄
◎初夏 浜木綿の蕾
この雨で花木が勢いを増して

姿を変えてきた。

草までもグングン大きく?成長?

とは言わない。

我が家の鉢植えの

浜木綿が三鉢も蕾を付けた。

大概は地植えの浜木綿が

先頭を切るのだが

今年に限り?鉢植えが

フライング気味に

先頭に立った。

この分では2度咲きするだろう。

火ノ浦久雄
**紫陽花便り**
紫陽花便りが届きました。

やはり、何と言っても

この季節に似合うの

紫陽花ですね。

とても大事に、丁寧に

育てられてる様子が

その明るさで伺われます。


我が家の日本庭園?の

芙蓉の木も、今年も大きく

枝を広げ無数の蕾を

付けています。

気の早いのが待ちきれず

パラソルのように花びらを

ひろげて見せています。


火ノ浦久雄
◎ホタルブクロ(蛍袋) ツリガネソウ
あれっ この花の名前

ホタルブクロ?だったかな?

と一瞬考えたが、物忘れ

勘違いの多いこの頃

気にしないまま画像をUP

しようと思ったが、仙台の

万華鏡美術館の横の

野原で見たときは

確か ツリガネソウと

記憶していた事を

思い出し調べたら、

調べる範囲では同じだ。

白色もあるようだが

まだ出合った事はない。

奈良と京都の境目界隈には

多くの珍しい花々が賑わってる

ようです。


火ノ浦久雄





◎カルミア の花
奈良と京都の境目の

友人が久し振りに

花の写真をくれました。

カルミア の花です。

ネットで調べたら

ツツジ科でした。

今日はアホほど暑かった。

これで湿度があっあたら

倒れてたかも?

印刷用紙が水分をとられ

波打ち、仕事がやりずらかった。

火ノ浦久雄
◎紫式部と清少納言がタクシーを奪い合い、走る!?
ジャバラ豆折り本の

大そうなタイトルです。

1面が百人一首の札の大きさの
(約74mm×53mm)
面が、表に8面 裏に6面あります。

紙は白のマーメイド160Kで厚い紙です。

万年筆、筆ペン等で書いても

大丈夫です。

ご無沙汰してる友人らに

自慢の絵を描いて、そしてちゃちゃと

短い近況を書き添えて送ってみてください。

ぐっと距離が近くなります。

暑中見舞いにもいいです。


火ノ浦久雄
◎天空の郷 福島県西会津町~飯豊連峰 (写真はMon mo初夏号より・大久保善人 撮影)
福島県長沼町の豆腐屋さんから

エールが届いた。

4月の飯豊連峰と西会津町だ。

まるで天空に棲む大男が

無数のジグゾーバズルを

何百年も掛けてはめ込んだのでは

ないかと思わせる程の細かい

大きな1枚の絵に仕上がってる。

4月も中旬と言うのに飯豊連峰の

残雪には驚くばかりだ。

数年前 山都に蕎麦を食べに行った時と

同じ風景だ。

写真手前の赤や青の屋根が

西会津町。

豆腐屋さんの母親の実家だと。

飯豊山、飯豊連峰は

人生で忘れられない風景の

一つだ。

豆腐屋さん ありがとう。

コロナが諦めて、そして全てが元に

戻ったらまた飯豊山を眺めに行きます。


火ノ浦久雄