店長のお散歩日記 ◎◎「台踏み」だけでは。。。 2025年07月10日 強い日差しが沈んだ7時過ぎに散歩に。 時計が示す時間に戻ってきました。 普通30分で戻れるのに。。。 まだまだ駄目です。 もっと頑張らねば!
◎竹箒 2021年11月09日 市バスを降りる際に 「帰りにこれ位の(頭を指差して) 竹箒持って乗るけどいいでしょうか?」 と運ちゃんに聞いたら 「混んでないからいいですよ」と 長さではなく、混み具合で判断された。 そう言えば、高校の陸上部の時 棒高飛びの選手はどうやって 大津の皇子山陸上競技場に運んだの だろう? 部長をしてた自分も忘れてる。 当時の棒高飛びの記録はせいぜい 3mか、優勝すれば4m付近だから 竹の棒もそれ位の長さだったろう。 電車に乗せて行ったに違いない。 高校3年の春頃から竹に替わり グラスファイバ-を使う選手を 見るようになった。 それまでは、高校生の身体を 支えきれなくなって、竹の棒が 折れ危ない場面も多々あった。 ------------------------- 120年程前から看板も上げずに 刷毛や束子、箒等を手作りしてる お店で竹箒を買った。 少々高めだが、見ての通り丸く 竹が揃ってる。 これで3,4年は持つだろう。 «前 次»