店長のお散歩日記 ◎京都⇔海文舎の無人ガレージ店⇔今日のお買い得は⇔「小倉百人一首」豆本 2025年10月28日 小菊(?)がほぼ満開です。 昨日、駅伝の印刷は三男に任せ「小倉百人一首」豆本をつくりました。 今朝は5時に起き、題名貼りをして店頭に並べました。 海外に拡がるように、お買い得の値段にしてます。 秋から冬に向かうと「小倉百人一首」豆本がぼちぼちとお嫁入りします。 女人歌人柄表紙の「小倉百人一首」豆本です。 すべて布表紙です。 お正月までは、お買い得値段で販売します。
◎ふるさと直送便⇔国東半島(くにさきはんとう)から届きました。 2021年12月13日 私が初めて国東半島に行ったのは 2011年9月24,25日。 歌の日曜散歩(鎌田正幸アナ・坪郷佳英子アナ当時) 土曜日の川柳が終わった後、海が見たくて 国東半島の大分空港へ駅前からバスで。 生椎茸 空港の食堂で「だごじゅる」を食べた。小さい頃よく母親が作っていた。 乾燥椎茸 水に浸して戻すのが待ちきれないほど美味しい 地みかん 大分空港は良く晴れていて周りの姫島や四国まで見えた。 青い海 空に向って飛び出す飛行機はおもちゃのようだった。 乾し柿 9月25日は「歌の日曜散歩」の公開生放送日。 NHK大分局のスタジオキャンパスで始った。 最前列に座った。鎌田さんと坪郷さんの真前に馴れ馴れしくタメ口に近い 話し方をする若者がいた。会場のスタッフかなと思っていたが 後で分かった。歌日では超有名な群馬県のM君だった。 生放送を追いかけてまだ4,5局目の新参者の私には初顔だった。 我が家の料理コ-ナ-は鯖関係だった。 «前 次»