店長のお散歩日記 ◎ピンク色の 「馬酔木・あせび」 と 「連翹・レンギョウ」~京都精華町の娘さん花だより 2023年03月24日 ↑ 京都精華町の娘さん宅に咲く「連翹・レンギョウ」 ↓ 同じく娘さん宅に咲く「馬酔木・あせび」 白色の「馬酔木」は普通良く目にしますが、ピンク色は初めてです。 先々週「奈良県立万葉文化館」へお邪魔しました。帰りに「万葉庭園」に立ち寄りました。 白色の「馬酔木」でした。
「雪ウサギと椿」はどこに。。。 2022年10月16日 来年は6度目の兎がやってきます。昨年の暮れに見つけた和柄のハンカチです。 この日を待っていました。 手作りしたのは記憶にあったのですが。。。物がない! ない! 今日は一日中探してました。遂に本ボケに突入したか! 画像は残ってるから、どこかに出品してるかもと。。。 ヤフオクには無い、ミンネにも無い、BASEに出品した記憶はないが、念の為に調べたら あった!あった! 物は長男が管理してた。やれやれ。ボケ爺さんの無駄な一日でした。 紙離れが、凄い勢いで走ってます。そんな中、日記帖なんてもう死語かもしれません。 鉛筆で白い紙に書き込む事が好きな人が、まだ生息してることを願って手作りしました。 B6判 108頁 本文紙・北越製紙・クリ-ムラフ書籍用紙90k(インク抜けしません) 2mmの厚紙に、この「雪ウサギ」柄の布を張ってます(布には裏打ちが施されてます) 大きく開き易い「丸背」の上製本仕上げです。1冊1,000円です。(半分以上が布代) «前 次»