2024年11月

25

昼寝を1時間した後4時半位から散歩にでました。

今日は足が昨日とは違い別人の足のようでした。

膝から下の動きが悪い、重い、しんどい。それでも歩け!歩け!

伏見稲荷大社を通り越してスパーライフで靴を買いました。

外へ出るときはいつも紐靴を履いてます。

この頃紐の締め付け感が気になりだしていました。

簡単に履ける靴がほしいと思うようになりました。

山に登るときは紐靴でないと危ないので、それから紐靴でしたが。

もうそんなに山に登る事も多くは無いだろうから

さっと履けるのにしました。

10日程前までは、まだ芙蓉の花が一つ二つ残っていたように思います。

野鳥が突いて花を落としていました。

芙蓉の花が消えた頃、トランペットの花が、今だ!!と言わんばかりに

一斉に咲き出しました。



お隣の塀ものり越してるのもあります(明日 それは切り落とします)

我が家の日本庭園、春先には手入れをする元気、気力が残っていたのですが

この夏の暑さと。。。色々あって、もう日本庭園まで手が回りませんでした。

自然にまかせていました。

昨年手をかけた露草がそこらじゅうに勢力を広げています。

他人が見たら草だらけじゃん!と言われても仕方ありませんが

私はこれがいいのです。

トランペットの花は福島県長沼の豆腐屋さんのおかみさんに分けてもらったものです。

今日、ご本人さんに画像を送ったら、大きいね!と感心されたました。

明日 お豆腐屋さんのトランペットの画像が届く予定です。

今日は雲ひとつない日本晴れの一日でした。

嗚呼 調子が良ければ、連休連日行けたのに。




茜さす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る
万葉集 第1巻 20番 額田女王
雨が止むのを待って5時半くらいから夕方の散歩にでました。

久し振りに強い雨でした。


我が家から5,6分歩くと琵琶湖疏水になります。
雲の上は東山です。よく晴れた日は比叡山がみえます。

スーパーイオンで牛乳を買いました。


これだとお腹がぐるぐるなることもありません。

今日の季節はずれの大雨で金木犀の花が落ちてしまいました!

あと2週間くらいは秋を感じる匂いに浸りたかったのに。残念です。



机の左横の壁に「近江鉄道」のカレンダーを吊るしてます。



直ぐにでも「近江鉄道ミニ旅」に出たい気持ちで一杯です。

このままで70代を終わらせたくないと、治療しながらの毎日です。

メールも打たない。インスタグラムも返せない。

続けられないFBも止めました。

手作りと出品に、僅かに動ける時間を当ててます。

少しでも元に戻りましたら、先ず「近江鉄道ミニ旅」からです。