2025年6月

33

日差しを一杯浴びてる「鬼ユリ」に「むかご」ができてます。





この「むかご」を鉢植えしても「鬼ユリ」が咲くようです。

ああ~~いつ咲くか楽しみです。


第3弾は1時間8頁のペースで進んでます。

2時間半に一度休憩を入れてます。

機械の為です(ものを言わない機械ですから)
昨晩は23時に風呂も入らずにバタリと寝ました。

今朝は6時に起き、朝シャンプーして7時から三男と仕事。

印刷は三男に任せ、早めのガレージ店オープン

昨日は最悪でした。

もう少しで急救車ものでした。

やはり人間寝ないとダメです。

術後は指揮棒を振るだけの私ですが、指揮者が居ないと会社は成り立ちません。



4日→5日午前3時・若い社員面付け作業

5日午前6時三男印刷開始

5日3時→6時まで寝る
日をまたいで若い社員と二人で仕事してます。

今日(5日)の印刷段取りです。

時々、古い古い、私が知らない時に起こった報告書を読み返してます。

「あほやな~~」「がんばったな~」「こうすればいいのに!」「よかったね!」

と、報告書に声を掛けてながら。。。目頭が熱くなってます。

そして、ありがとう!って。
編集会議は21時に終わる。

直ぐ持ち帰り、付け合せに2時間!

部数は少し減ったが頁数が大幅に増える!

11日11時から2回に分けてピストン搬入

雨日の公算が強い!

どう考えても。。。
私の最終学歴は「滋賀県立八幡工業高校・機械科」で、朝弁しながら陸上競技の一応選手でした。

高校3年間は陸上!陸上!一筋で、朝から晩まで、正月も雨の日も雪の日も練習練習でした。

盲腸で1週間休んだ記憶が有るぐらいで、もう他に気を取られるものは無かったように。。。

心太の様に押し出されるように高校を追い出され「豊田自動織機」に拾われました。

「豊田佐吉」の物作りに憧れが、無残にも軽トラック工場に配置されました。

寮は大府にあり、これがまた夏は蒸し暑く、京都の比ではないのです!

寮のご飯!米!は炊いて無く蒸しご飯でした。

とても食べられませんでした。

高校卒業時、52キロあった体重が46キロ!に。現在の逆さまの数字まで落ち込みました。

ズボンのウエストは70㎝!

とてもスマートでしたよ。

大府市にはこれと言った山が無く木々も少なく、緑が無く(現在は知りません)

海、山が見られないのが堪らなくて、名古屋まで出て、そこから岐阜方面に走る「中央線」に乗り

土岐→瑞浪まで山を見に行きました。

途中の川の流れが心を癒してくれました。
雨だなぁ~~と呟きながら8時前にガレージ店を開けました。

雨の日は暖簾を掛けます。



雨宿りのついでに豆本などを買ってくださいます。

「紫式部」の日記帖が世界の何処かにお嫁入りしました。

「ムシャリンドー」の小株も咲きました。



雨の中、肩を濡らしながら「癌検診」に。

こんな日は思い切り、明るい服装で行こうと!一昨日に買った青い空色のシャツで。



病院の待合所でシャツの首に手を当てたら!首周りに薄いボール紙が!!!

気を付けていたのに!またやってしまった!

以前!話すのも、恥ずかしい事をやってしまいました。

ズボンを新調して、気持ちうきうきで京都駅前の映画館にタクシーで。

何の映画だったかもう忘れましたが。

観終わって外に出てズボンを見たら、ズボンの横に、腰から足首に掛けて紙が張ってあるのです!

ズボンの股下が分かるように寸法の数字が張ってあったのです!!!

オシャレ!と言えないことも無いが。。。アホです(大笑い)


今夜は良く寝れそうです!!
4日夕方から第3弾の編集会議

持ち帰り4日夜から作業

11日AM2回に分けて納品

頁数より冊数がきつい

1000頁余りの物も経験があるが、冊数が500冊だった

今回の冊数はその6倍近い

寝ないで仕事、睡眠障害になる事は。。。。

今夜はPSBを飲んで寝よう