店長のお散歩日記 ◎カタクリの咲く旅館『一休館』のお上さんから絵葉書が。 2025年08月01日 岩手県の西和賀町からです。 ~啄木の生誕の地に建つ歌碑~から見える「八幡平国立公園」 雲を被ってる山は「南部片富士」と呼ばれてる『岩手山・2038m』でしょうね? 間違ってたいて、文句のある方はご連絡を!
◎台風、猛暑、帳消しの 京都「平安楽市・手作り市」 ◎京都・海文舎も出店しました。 2018年11月11日 七月、八月、の台風、猛暑を 帳消しにする、今年一番の 秋晴れの下 京都「平安楽市」が 開催されました。 多くのお客様が おし寄せ 沢山お買い上げくださいました。 ありがとうございました。 海外から観光に 見えてる外国の方も 沢山みえました。 一番の売れ筋は 豆ノ-トストラップ。 曾爺さんに28年前に もらった手作りの 竹籠に入れてみたら 取り易く、柄も分かり易く 人気でした。 やはり猫柄が一番出ました。 2番の売れ筋は 「小倉百人一首」豆本。 女子高生が全部 買い占めたいくらい 好き!と誉めてくれ お気に入りを一つ 買ってくれました。 第3は、以外にも 「般若心経」の豆折り本。 出店する場所で 売れ筋が変わってきます。 夕方4時まで頑張りました。 疲れました。 火ノ浦久雄 今日、日曜日は 白い本作り。 インテリア用です。 520頁 しかも丸背 ハ-ドカバ- その上 A4判。 その上の上 B4判。 1冊を持ち上げる だけでも大変です。 全部で120冊。 «前 次»