店長のお散歩日記 ◎カタクリの咲く旅館『一休館』のお上さんから絵葉書が。 2025年08月01日 岩手県の西和賀町からです。 ~啄木の生誕の地に建つ歌碑~から見える「八幡平国立公園」 雲を被ってる山は「南部片富士」と呼ばれてる『岩手山・2038m』でしょうね? 間違ってたいて、文句のある方はご連絡を!
◎自力で芽を出さないと、この白い花も咲かない 『浜木綿』 2019年07月14日 路地植えしたのが 5株 鉢植えしたのが 10鉢 そしてブロックの四角い 穴に掘り込んだのが この一つ。 今年はどうしたのだろうか 全部花を咲かせた。 特にこのブロックの 浜木綿は 生け花で言うならば 火之浦流かも?? 浜木綿の種?球根は? そのまま土に入れても 何年待っても芽は 出さない。 彼らは、彼女らは 親浜木綿からもらった たっぷり膨らんだ 種の、球根、の髄まで 吸い尽くさないと 自分の居る立場が 分からない。 そのまま吸い尽くして 果ててしまうのが2割 これではダメジャンと 気付いて青い芽を出し 土に根を張るのが7割強。 吸い尽くすまで 1年から2年。楽しい瞬間かもしれない。 火ノ浦久雄 «前 次»