店長のお散歩日記 ◎ピンク色の 「馬酔木・あせび」 と 「連翹・レンギョウ」~京都精華町の娘さん花だより 2023年03月24日 ↑ 京都精華町の娘さん宅に咲く「連翹・レンギョウ」 ↓ 同じく娘さん宅に咲く「馬酔木・あせび」 白色の「馬酔木」は普通良く目にしますが、ピンク色は初めてです。 先々週「奈良県立万葉文化館」へお邪魔しました。帰りに「万葉庭園」に立ち寄りました。 白色の「馬酔木」でした。
◎おじゃるさん便り ~~ラッパ水仙 と 椿(岩根絞り・いわねしぼり)が咲きました ♪♪春だよ~~ 2023年03月18日 ↑ ラッパ水仙==内側の副花冠がラッパのように突き出てるのが、ラッパ水仙の特徴です。 ↓ ネットで種類を調べてみました。一見、蝦夷椿かなと思いましたが、良く調べましたら 「岩根絞り」のように感じました。 鹿児島に住んでた頃(10歳まで)茅葺の家の裏の竹山に混じって、椿の木が数本ありました。 その椿の木から実が落ちてくると、親父に「かてし」拾い集めて置くように言われた。 「かてし」は鹿児島弁です。「堅石」が訛って「かてし」に成ったようです。 堅い大きな椿の実が乾燥すると、堅い皮が弾け、中から、枇杷の種に似た茶色い大きな種が 出てきます。それをある場所に持ち込むと、現金収入に成り、種は高価な「椿油」に出世 しました。 火之浦久雄 «前 次»