昨日、ヨレヨレと市内に出ました。
市内歩きは疲れます。

時々店長日記で紹介してるお店です。
刷毛、束子、庭箒等が揃ってます。
庭箒はいいですよ。日本(和歌山の竹林)から厳選された竹笹を使ってます。
2,3回掃いたらバラバラになる400円のホームセンターのとは大違いです。
値段も良い値です。
初めて買った時は2,000円でしたが現在は4,000円です。
。。。女王が贈り物に出来るいい物と京都新聞の夕刊で言ってました。
皆さんは豆色五屋が売ってるのではと勘違いされてるかも知れませんね。
豆色五屋の五色豆は京都一番!旨い豆です。
豆豆同士で豆の話しをしようと、豆。。。と言った途端!
「あんた!そんなことも知らんで買いにきたのか!」
芯からの京都人です。
回り廻って豆色五屋の封筒の印刷が海文舎に舞い込んできました。
何の変化も工夫もない封筒でした。
しかし!五色豆は、悔しいけど旨いのです!
何かあると買って送ることもあります。
お隣の看板のないお店のお上さんは豆色五屋の「。。ば。。ぁ」とは大違いで
笑顔がいいのです!
看板なんか要りません。
江戸時代の終わり頃からのお店です。
竜馬が呑気に、すき焼きを喰ってる最中に切られえた場所から80m程のお店です。
もう目が限界です。何を書いてるのか分かりません。
本番はこの先です。
すこし寝ます。