店長のお散歩日記 ◎◎国東半島の姉さんの紫陽花 2025年06月18日 休耕田に植えられた「紫陽花」です。 国東半島の姉さんからのライン画像です。 嗚呼!!また国東半島の大分空港に行って瀬戸内海の海を見たい!! もう?!無理かな!? 2011年の7月か8月でした。 坪郷さんの「歌の日曜散歩・公開生放送」を追っかけて大分まで行きました。 空港のレストランで「だごじゅる」を食べたい! 母親がよく作ってくれた「だごじゅる」 自分で一度試してみるのもいいかも! 是非やってみよう!
◎「不断草」⇔「唐萵苣⇔とうちか」◎国東半島・姉さんの草むしり便り 2025年04月22日 小学校4年生3学期を残して近江の能登川に移住しました。 鹿児島に居る頃、良く母親が口にする言葉がありました。 それは「不断草」でした。 鹿児島は暖かい気候に恵まれたせいか「不断草」の言葉を年中聞母親から聞いていました。 現在は「ほうれん草」にとってかわってしまった「不断草」ですが、母親はよく味噌汁に「不断草」の芽吹いて 間のない柔らかいのを摘み取り、椀のうえに浮かべるよにだしてくれました。 時には大根の新芽だった日もあったかも知れません。 いずれにしても忘れられない「不断草」です。 「不断草」は山本周五郎の小説で知り、何度ともなく聴いています。 1980年に吉永小百合さんが「日曜劇場」で主演されてる事を今日ネットで知りました。 国東半島の姉さんに良くラインします。 決まって「今、草むしり」「冬のソナタ」にはまってる!」と返ってきます。 ありがとうございました。 火ノ浦久雄 «前 次»