◎◎あの手この手で

10月に入り、無人ガレージ店先を通る海外の観光客さんが増えてきました。

無人ガレージ店を始めたのは。。。。はっきりしませんが30年以上前です。

ただ、その時は地元の人と、近くの高校生相手でしたので、中々商売になりませんでした。

1年やっては閉め、2年やっては閉め、そんな意味のない事の繰り返しでした。

当時、布表紙の可愛い豆本は珍しく(1冊100円)飛ぶように売れました。

その時の売上の記録を、今日超しました!

昨晩から準備して、あの手、この手で、変化を持たせ。。。飽きさせないように。。。

朝から動かない足で、売り場を行ったり来たりの今日でした。

へんな川柳豆本を見る方も多く、見本用に用意した豆本が潰れそうです。

もう海外に飛び出してもいい頃のように感じます。

無人ガレージ店の売れ筋の1番は「北斎」です。

2番が鳥獣戯画です。

3番が歌川国芳です。

その次には、大人の楽書帖豆本、和綴じ手帖等など。

5穴バインダー手帖は女性に好まれています。

明日、明後日で1番2番は売り切れるでしょう。

Im sorry,that product is out of stock

の説明文を用意しました。

外にも出たいのですが、リンパ浮腫で太ももがロックされ、ぎこちない酔っ払いの歩き方では。。。

手は動きます。手帖や豆本を、売り場の様子をモニターで観ながら手作りしてます。


この21日に「5穴バインダー」製作会社『カネダ技研』さんがガレージ店に見えます。

どの様に5穴バインダーを利用してるか、知りたいとの事。

わざわざ東京から見えます。

よれよれの足での対応が心配です。