店長のお散歩日記 ◎カタクリの咲く旅館『一休館』のお上さんから絵葉書が。 2025年08月01日 岩手県の西和賀町からです。 ~啄木の生誕の地に建つ歌碑~から見える「八幡平国立公園」 雲を被ってる山は「南部片富士」と呼ばれてる『岩手山・2038m』でしょうね? 間違ってたいて、文句のある方はご連絡を!
◎『持統天皇誕生の物語』 ~奈良県立万葉文化館~7月13日~9月23日(月) 2019年07月28日 奈良県立万葉文化館より 夏期のポスタ-が 届きました。 (ありがとうございます) ~万葉集~ 春過ぎて 夏来るらし 白栲の 衣乾したり 天の香具山 (巻1-28) ~小倉百人一首~ 春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ あまのかぐ山 万葉集で夏の到来を 喜ぶ歌はこの1首らしい。 春が過ぎて順調に季節が 推移したのを当時は 喜んでいたのでしょう。 持統天皇は 645年~702年(57歳の生涯) 凡そ1400年プレイバックして 叶うものならば 持統天皇にお会いして みたいものです。 火ノ浦久雄 表の掲示版に ポスタ-を貼り 反対側にパンフレットを 4枚貼りました。 尚 万葉文化館様より 招待券をお預かりしてます。 ご希望の方はご連絡ください。 先着優先です。 «前 次»