店長のお散歩日記
2098件
かなり、どう見てもおばさん顔の(まひろ)さん⇔紫式部さんの
「秘密の日記帖」を作って見ました。
久しぶりに365頁の豆本ノ-トを作りました。
「秘密の日記帖」を作って見ました。
久しぶりに365頁の豆本ノ-トを作りました。
6月は紫色の花が多いのかな?
明日も紫色の花を紹介します。
昨日は1日早い「父の日」と2日早い「母の月命日」に山科へ行きました。
親父は100歳超えそうな元気でした。
昨晩はすこしまとまった雨が降りました。
ムシャリンドウが心配でしたが、花を落とす事も無く6つの花をつけていました。
1つを自分の机の前に飾りました。
別の「浜木綿」の蕾みも顔をだしてきました。
親父は100歳超えそうな元気でした。
昨晩はすこしまとまった雨が降りました。
ムシャリンドウが心配でしたが、花を落とす事も無く6つの花をつけていました。
1つを自分の机の前に飾りました。
別の「浜木綿」の蕾みも顔をだしてきました。
ハイビスカスを買ってきました。
三角フラスコに我が家の日本庭園に咲く「紫陽花」を生けてみました。
種を植えて覚えの無い「浜木綿」が今年も一番に咲き出しました。
昔、琉球朝顔が強く深く根を張ってた場所です。
昨年、北海道からお取り寄せした「ムシャリンドウ」
今年は私の愛情(?)が良かったのか、気に入ったのか、大きく咲いてくれました。
yamatoのブログ 様から持ち出してUPしてます。
沢山の花が載せられてます。
yamatoのブログ と検索してご覧ください。
沢山の花が載せられてます。
yamatoのブログ と検索してご覧ください。
小学校の幼馴染の「山ガ-ル」の散歩道の画像が届きました。
色とりどりの花の写真ありがとうございます。
ご苦労様でした。
日曜日に「近江鉄道ミニミニ旅」をしました。
とても気になる花に出会いました。
「牟佐神社」の直横のお家に咲いてました。
若者が染め上げた髪の毛が逆立ったような不思議な花です。
髪の毛1本1本が咲いてるような花でした。
ネットで調べましたが、目が痛くなり、調べ切れませんでした。
この花の反対側、牟佐中学校の横に喫茶店を見つけました。
残念!日曜日はお休みようでした。
土曜日は開いてるかな?
とても気になる花に出会いました。
「牟佐神社」の直横のお家に咲いてました。
若者が染め上げた髪の毛が逆立ったような不思議な花です。
髪の毛1本1本が咲いてるような花でした。
ネットで調べましたが、目が痛くなり、調べ切れませんでした。
この花の反対側、牟佐中学校の横に喫茶店を見つけました。
残念!日曜日はお休みようでした。
土曜日は開いてるかな?
昨年までは土日出歩いても平気でしたが、今日は天気も今一で疲れました。
「武佐駅往復」と言うつもりがいつもの癖で「マイルチケット」と言ってしまいました。
天気のせいにして。。。今日はこれと言った写真は撮れませんでした。
いつもより少し足を伸ばし「武佐中学校」前の「牟佐神社」でのんびりとしました。
大きな木が切り倒された痕が2,3箇所あり、その昔は「牟佐神社」を囲んでた様子が伺われました。
それでも、それ以上の大きなきが木が境内に立っていました。
暑い夏の日に、その木の下でクマゼミの声を聞きたくなりました。
境内の奥の様子です。
「武佐駅往復」と言うつもりがいつもの癖で「マイルチケット」と言ってしまいました。
天気のせいにして。。。今日はこれと言った写真は撮れませんでした。
いつもより少し足を伸ばし「武佐中学校」前の「牟佐神社」でのんびりとしました。
大きな木が切り倒された痕が2,3箇所あり、その昔は「牟佐神社」を囲んでた様子が伺われました。
それでも、それ以上の大きなきが木が境内に立っていました。
暑い夏の日に、その木の下でクマゼミの声を聞きたくなりました。
境内の奥の様子です。
10時頃から14時頃まで応援観戦⇔観戦応援してました。
この競技を見たら帰ろう!次の競技を見たら帰ろう!!
あっと言う間に14時!
家に帰ってから、腕が痛痒いので見たら柔肌が麦茶色に焼けていました。
高校で日焼けして斑点だらけの上に更に焼けたので見苦しくなってしまいました。
黄色い、大きな、塊の、ような高校生の応援が凄かった!
北東南→にし
今日のお昼頃に、製本でごったがえしてる最中の作業場に
私の大好きな綺麗なム-ビ-スタ-さんが突然現れれ
「ホッチジ?ホッジジ?」と難語を何回も叫ぶように問われました。
????訳が分かりません。
お連れのム-ビ-スタ-も上がって来られ、スマホの画面を観られました。
~お城はどこですか?~スマホの画面に現れました。
?お城??こんな所にはお城は無いぞ!と頭を傾げてると、スマホのム-ビ-スタ-が
「ホ。。ジ」と発音。
ああ 宝塔寺!! おおホウトウジ!! 会話成立。
この道を200m歩くとライト側にあります。
「いなりじんじゃは?」
アバウト10分。ここからです!
今日も面白い一日になりました。
夕方「枇杷」目的で琵琶湖疏水縁に散歩。
おそらく京都市が植えた枇杷の木と解釈してます!
手前にはもっと有った筈なのに?手前から上手く取る盗る捕る鳥もいるものだと思いつつ奥の
色づいたものをドロボウしました。
表?
裏? 今日のは種があり味わう部分が少な目でした。
もう手が届きません。次は グミ 狙いです(笑)
今日の無人ガレ-ジ店です。
五月病が早く回復してほしいです(笑)
私の大好きな綺麗なム-ビ-スタ-さんが突然現れれ
「ホッチジ?ホッジジ?」と難語を何回も叫ぶように問われました。
????訳が分かりません。
お連れのム-ビ-スタ-も上がって来られ、スマホの画面を観られました。
~お城はどこですか?~スマホの画面に現れました。
?お城??こんな所にはお城は無いぞ!と頭を傾げてると、スマホのム-ビ-スタ-が
「ホ。。ジ」と発音。
ああ 宝塔寺!! おおホウトウジ!! 会話成立。
この道を200m歩くとライト側にあります。
「いなりじんじゃは?」
アバウト10分。ここからです!
今日も面白い一日になりました。
夕方「枇杷」目的で琵琶湖疏水縁に散歩。
おそらく京都市が植えた枇杷の木と解釈してます!
手前にはもっと有った筈なのに?手前から上手く取る盗る捕る鳥もいるものだと思いつつ奥の
色づいたものをドロボウしました。
表?
裏? 今日のは種があり味わう部分が少な目でした。
もう手が届きません。次は グミ 狙いです(笑)
今日の無人ガレ-ジ店です。
五月病が早く回復してほしいです(笑)
今日は一日中 雨が止む事も無く、夕方もしとしと降っていました。
家内が夕方の買い物にも行けそうにないので、
「今日は俺が取りに行くから弁当屋さんに電話しておいてくれ」
琵琶湖疏水はクリ-ムコ-ヒー色に染まっていました。
それでもツバメたちはひとりジェットコースターを楽しんでいました。
花畑は色を替えて季節を追いかけていました。
もう私には真似はできません。
グミも実はまだ見かけませんでした。
枇杷はなってました。
2m手前から狙いを定めて。。。ドロボウしました(笑い)
鹿児島の家には小さな枇杷の木が3本ありました。
背の高い梨の木が1本、低いのが1本ありました。
ボンタンの木が庭の主のように大きく枝を広げていました。
酸っぱい蜜柑の木も1本ありました。
ドロボウした枇杷を口に入れたら、その庭を想いだしました。
明日 無人ガレ-ジ店に並べる 日記帖を、本職の合間に手作りしました。
ほぼA5判の大きさです。
108頁です。
トンパ文字が栴檀の花の色で印刷してます。
用紙は「クリームキンマリの90k」インク抜けしない厚みの紙です。
ラフ書籍の様な淡いクリ-ム色の紙ですが、ラフ書籍のように軽くはなく重い紙です。
明日は晴れるそうですから、お土産用に買ってくださる方もあるかもしれません。
1,000円です。
家内が夕方の買い物にも行けそうにないので、
「今日は俺が取りに行くから弁当屋さんに電話しておいてくれ」
琵琶湖疏水はクリ-ムコ-ヒー色に染まっていました。
それでもツバメたちはひとりジェットコースターを楽しんでいました。
花畑は色を替えて季節を追いかけていました。
もう私には真似はできません。
グミも実はまだ見かけませんでした。
枇杷はなってました。
2m手前から狙いを定めて。。。ドロボウしました(笑い)
鹿児島の家には小さな枇杷の木が3本ありました。
背の高い梨の木が1本、低いのが1本ありました。
ボンタンの木が庭の主のように大きく枝を広げていました。
酸っぱい蜜柑の木も1本ありました。
ドロボウした枇杷を口に入れたら、その庭を想いだしました。
明日 無人ガレ-ジ店に並べる 日記帖を、本職の合間に手作りしました。
ほぼA5判の大きさです。
108頁です。
トンパ文字が栴檀の花の色で印刷してます。
用紙は「クリームキンマリの90k」インク抜けしない厚みの紙です。
ラフ書籍の様な淡いクリ-ム色の紙ですが、ラフ書籍のように軽くはなく重い紙です。
明日は晴れるそうですから、お土産用に買ってくださる方もあるかもしれません。
1,000円です。
雨の日にも関わらずガレ-ジ店を開店。
インドの観光客さんが歩いてるので挨拶したら、ちょっと違うアクセントの英語で。。。分かり辛い
「仕事場を見せてくれ」と言われたが「すみません、今日は忙しくてNO]
プログラムの製本中で足の踏み場もない。
べたべたの京都柄の忘備録
雨の日は変に売れるのです。
1