◎熊さんの花便り~~ネモフィラとカラスエンドウ~~ ひたち海浜公園 2019年05月26日 福島県三春町の 熊さんから花便りが 届きました。 ご覧の通り もう何の説明もいりません。 火ノ浦久雄 大仕事も半ば 明日から製本に入ります。 しかし 暑い!!
◎京都・海文舎印刷(株) **37歳になりました。 2019年05月25日 37年前の プレハブでの 写真です。 お陰様で今日で37歳です。 これからも頑張ります。 応援よろしくお願い申しあげます。 火ノ浦久雄
**カルミヤの花** 花のある毎日 2019年05月23日 お友達から カルミヤの花の写真が 届きました。 ツツジ科の花ですが 天使の日傘みたいな 形をした 愛らしい花です。 ガレ-ジの豆本売り場で 店番をお願いしたいくらい 素敵な花です。 火ノ浦久雄 ばたばたした毎日ですが いいお友達が居てくれて うれしいです。
◎ウ~~ン ちょっと姫、、、太いじゃない!?? 2019年05月21日 借り猫のレンちゃん登場!! 何やら巻尺を取り出し 飼い主の 健康を心配してる様子。 猫好きには 堪らない一枚です。 。。。。。。。。。。。。。。 今日は夕方から 打ち合わせがあり 久し振りに 城陽市に行きました。 驚きの連続!! 数年前までは 田畑しか存在しない 町や村が 天空のラピュタを 思わせる 変ぼう振り。 同時に歳を 感じました。 火ノ浦久雄
◎ 奈良県明日香村の 『奈良県立万葉文化館』 から『富士』のポスタ-が届きました。 京都・海文舎 2019年05月15日 昨日 奈良県立万葉文化館から 新しいポスタ-が届きました。 早々 表の掲示板に貼りました。 『富士』(片岡球子作日本画)の青が 初夏を感じさせます。 火ノ浦久雄
◎ツバメの夫婦が心配そうに。。 豆本売り場に。。。京都・海文舎 2019年05月11日 開店して 間もないガレ-ジの 豆本売り場に ツバメの夫婦が 『開店しましたよ!』 『開店しましたよ!!』 と白い雲母の風鈴の 台に立ち チリン チリン と鳴らしてくれました。 何とも不思議な鳥です。 ツバメは。 私の数センチ目の前を 飛び交います。 元気をもらいました。 火ノ浦久雄
◎◎10個の甘夏が届きました!!◎◎ 2019年05月02日 ここ暫らく 僅かの脳みそが ゼリ-状になってしまう のでは、と思う程 悩み多い日日が 続いている中 甘夏が10個 届きました。 ケ-シ-高峰みたいな 顔をした大きな甘夏。 一番大きい物で 499g 自分の庭で採れた とは手紙には書いてない。 早速 1個を手剝きして 試食、本食い。 今日 男前の北尾君も 臨時出勤してたのだが ばたばたして おすそ分けするのを 忘れてしまった。 連休明けにあげよう。 柑橘系には目が無い 自分だから 今の内に分けて置こう。 思いがけない 甘夏のオレンジ色に 元気をもらいました。 ありがとうございました。 火ノ浦久雄 ざるの中には9個 1個は腹の中(笑)
▲星生山(ほっしょうざん)に孫と登山の同級生! 2019年04月29日 暫らく連絡が無いから 持病でも悪化したのかと 心配すれば なんてなこともない。 必ず何処かの山を 孫や友達を引き連れて 歩いてる。 今回は 大分県の九重連山を形成してる 山の一つ、星生山(火山)。 (1762m) 見るからに火山だ。 もう山登りなど、ましては火山など 登る事の無い自分に代わって 登ってくれてると思い 元気に変えている。 火ノ浦久雄
◎お日様に向かって。。八重のチュ-リップ 2019年04月26日 会津磐梯山の次は {八重のチュ-リップ} の花便りが届きました。 勿論自家栽培のチュ-リップです。 栽培された方の心の色が 表れてる気がします。 (ほめすぎですか?笑) 平成が終わろうとしてる最中 次々と色んな事が起こって ばたばたの毎日ですが 全国のお客様から 様々なメ-ルなど戴き 何とか生きのびています(笑) 火ノ浦久雄
△雪の会津磐梯山 と 真っ青な猪苗代湖 △三春町の熊さん便り 2019年04月24日 連休を前にして ばたばたしてUPするのが 今日になってしまました。 熊さん すみません! 見事な!見事な写真です!! 4年前 熊さんと車窓から 見た 宝の山 会津磐梯山です。 もうなんの説明も不要です。 火ノ浦久雄
**あけびの花** 鹿児島便り その2 2019年04月19日 んべ の蔓を むちゃくちゃに 張り巡らし、結んで ジャングルジムなるものを 作り、小学校低学年の頃は 仕事にして遊んでいた。 その んべの花が この時期に咲いてたと 今日の今日まで 幼馴染が知らせなかったら 知らぬまま令和を終えたかも しれない。 火ノ浦久雄
**むべの花**鹿児島便り 2019年04月19日 鹿児島では んべ と言ってた。 あけび の花だ。 晩秋になると 時計草の熟した実の色 赤茶色と似た色の 実をつける。 時計草もあけびも 種を保護してる ゼリ-状をすする。 どちらも旨いが 時計草は匂いを 食べてる感がして、 時計草の勝ち。 季節は確実に時を 刻んでる。 頑張らねばまた春が 直ぐ来るぞ。 火ノ浦久雄
◎ガレ-ジ出店 また再開します。 京都手作りお散歩・海文舎 2019年04月19日 3,4年途絶えてた カレ-ジでの手作り品の 販売をぼちぼち始めます。 元気な頃は、ぱぱぱと出来ましたが もう中々思うようには。。。 息子を中心に始めます。 先ずは、メモ帳や簡単ノ-トから お近くをお通りの際は のぞいてください。 火の浦久雄
**福島県三春町の一番桜満開!**今朝三桜** 2019年04月16日 三春町の熊さんから 三春町で一番に咲く 桜 『今朝三桜』の写真が 送られてきました。 半世紀前の 小学校の入学式を 想いだします。 火ノ浦久雄
**京都精華町の市民公園の桜** 2019年04月12日 先日 山吹の花の写メを 頂いた時 桜の花も一緒に あったのですが 足の長い、背中も長い 私がそこを訪ねたら 桜木の枝が頭に あたりそう!とメ-ルしたら 青空に桜の 写真を送ってくださいました。 茶畑から 吹く 薄緑の風と 奈良の大仏様が 団扇で扇ぐ そよ風が 京都精華町で交じり合い 桜木の上で遊んでようです。 火ノ浦久雄
*山吹の花* が届きました。 京都精華町より 2019年04月07日 奈良と京都の境目の 京都精華町の お客様から 『山吹』の花の写真が 届きました。 もうそんな時期なんですね。 ありがとうございます。 火ノ浦久雄
『奈良県立万葉文化館』 ☆特別展 「近代美人画の精華」のポスタ-が届きました。 2019年03月31日 早々に表の掲示板に 息子と張り出しました。 パット明るく、春を感じました。 是非! 『奈良県立万葉文化館』へ この春 足をお運びください。 招待券を2枚お預かりしてます ご希望の方は海文舎まで ご連絡ください。 火ノ浦久雄
『奈良県立万葉文化館』から =近代美人画の精華= のポスタ-が届きました。 2019年03月31日 パンフレットの裏面の 一部を写してUPしてます。 近代美人画展は 5月6日まで開催されてます。 ご招待券を2枚お預かりしてます。 ご希望の方は海文舎まで ご連絡ください。