店長のお散歩日記

1473

yamatoのブログ様のブログに立ち寄り写真をお借りしてきました。

 

赤いおしろい花と 白い彼岸花 

 

 

有明の月

もう半袖では寒さを感じる時間帯もでてきました。

一気に秋めいてきました。

連休はプログラムも絡んでますので、ちょこっと旅には出られません。

思ってたより「とっとちゃん」は早く届きました。

流石は世界のアマゾンです。

お昼まで封を切るのを我慢しました。

おそらく「向田邦子」さんにふれてる部分は最後ら辺と確信して

開いてみました。「向田」を見つけました。直ぐ閉じました。

夕方まで、また読むのを我慢しました。

気に入った本は、「後書き」から読むのがクセになってます。

頭が悪く、理解するのが遅いので、後書きから読んで、脳みそに知らせます。

 

 

先の「窓ぎわのとっとちゃん」からこの「とっとちゃん」まで42年もかかってしまった、

と黒柳さんは書かれてますが、おそらく、先の本が出た日から、少しずつメモ書き

されたのでしょう。

子供さんに読み聞かせるよう書かれてます。

編集社が録音して、書起こした文章ではありません。

最後の50頁程は直ぐに読めました。

気持ちが晴れました。

 

今日の店長日記は、背景の色を「とっとちゃん」の表紙の色に近い薄ピンクに

してみました。

 



秋らしくなってきましたね。夕方の散歩から今朝までの逆回しの店長日記です。
夕方の写真は少し暗いです。


琵琶湖疏水縁に有る貸し農園の、普段見ない場所に咲いてました。初めて気が付きました。


その農園(小さな)の直ぐ横を走る 京阪電車です(準急ですね)
赤いおしろい花。ホント、おしろいしたみたいに、可愛くきれいです。


おしろい花のとなりの 多分、野生の 白い芙蓉 でしょね。


ピンボケでごめん。君の名は?


スーパーイオン前の小さな花壇に咲いてました。他も写しましたが、暗くて殆どがピンボケです。


やったね!!栴檀君! 切り口から芽を出した!根があるから大丈夫!!


来年の春にはどれくらい成長してるか楽しみです。


昨日も話した道路の縁石の隅に根を張った 草?4月から毎日水をやってました。


分かりにくいですが、こんな感じです。



今日も シジミ蝶が小さな花の蜜を吸ってます。


露草を生けました。芙蓉もまだ咲いてるのですが、もう手が届きません。


今朝は6時起きで、撮影、出品と忙しい朝でした。
今週末納品のプログラム印刷も始めました。三男に任せて私は、また出品、出品の一日でした。

今日も5時起きで、撮影と出品。電話も鳴らない、人も来ない、さくさくと捗ります。
外はまだ暗く、激しく雨が降ってます。予報では昼前から晴れそうなので安心です。



雨に濡れた 芙蓉 を生けました。長く咲いてくれてます。


今日 10月1日のガレ-ジ店です。


秋になってから、蚊が、やたら飛んでます。猫のおなかに蚊取り線香を入れてます。
1巻きで15時ごろまで持ちます。その後、あと半巻き入れて夕方に備えます。


強い雨に打たれておじぎをしてる 露草 です。雨で色がきれいです。



今年の4月に偶然見つけた小さな草がありました。紫色してましたので、気になり朝夕水をやってました。
道路の縁石の僅かな土に根を張ったようです。
人に踏まれずによくここまで大きくなったものだと感心してたら、花を咲かせました!

そこにシジミ蝶が蜜を吸いにきてます。
花が咲くと言う事は、実が出来る!?

自然は不思議です。 自然は強いです。


10月の「近江鉄道」のカレンダ-です。
近江八幡駅→武佐駅→平田駅→市辺(万葉の里前)→太郎坊宮前→新八日市→八日市
の新八日市駅と八日市駅間の踏み切りです。
9月は「万葉の里」には行けませんでした。9月は何が咲いてのかな?
成人式を刈谷の豊田自動織機で迎えた後
京都伏見の京都タイピスト学院の印刷部に入社しました。

2年ほど実家の山科から、今の、JR琵琶湖線で通勤してました。
たった一駅なのですが、京都に通う人が多く、とても混みました。

京都駅から近鉄京都線に乗り換えて、丹波橋まで。
丹波橋は京阪線も乗り入れしてるので結構込み合いました。

JR琵琶湖線で長時間の通勤はとても大変だと思います。




今は、電車に乗って立ってるなんて、とてもじゃないけど無理!どこかにしがみついてないと倒れてしまいます。


仕事を毎日抱いて寝るのも大変だけど、毎日の通勤大変です。