店長のお散歩日記

2087














     商品案内

すこし買って。。。 長が~く。。。
・「鳥獣戯画」全4巻の「乙」巻です。
・「乙巻」は、馬、牛、山羊などの実在するものや
麒麟、青龍、獅子など空想上のものを合わせた
動物図譜となっています。
・1面が3,5cm×4cm×48面、広げたら 1m68cm
・畳んだ時の大きさは、ヨコ約3.9cmタテ約4.8cm 厚み約1,3cm
・中身の用紙は、森林循環紙・オペラクリ-ムHO を使ってます
発送方法
・クリックポスト便で0円です。
コメント
・豆本の作り方は海文舎のHPをご覧ください。
・小さな手作り本のご用命は京都の海文舎印刷(株)へ。
・いいご縁がありますように。
やたら目に付く 赤い スルスベリ の花がうるさい。


   せめて9月になったのだから、これくらいの花の色に。。。
「こんにちは、母さん」を観て
ガレ-ジ店の料金箱を見たら

300万円入ってました!
何が売れてのかなと?台の上の商品には変わりがありません。


ああ そうか!ツバメが南の島へ旅立ったんだ! ひと夏の家賃 300万円を置いて。


ツバメ君 来年は少し値上げするから。。。そのつもりで。。南の島で稼いでおくれ!


当日は、大雪と、次の大雪の隙間に開催されてようになってしまいました。1週間の開催予定が3日間になって
しまいました。当日は一番乗りでした。三日後に弊社の社員も行きましたが大雪で中止になりました。


貴重なパンフレットです。


好きな歌の一つです。


「万葉集名歌100選絵歌留多」の復刻豆本・箱付き豆本     火之浦久雄
商品案内

・少し買って。。長が~~く買って。。

・昭和2年に(株)主婦の友社が
関東大震災復興記念に読者向けに売り出した
「万葉百首絵歌留多」を上豆本に復刻したものです
(絵歌留多は手刷りで絵は木版画によるものです)
・絵札は、 安田靫彦 画伯 前田青邨 画伯
小林古径 画伯 野田九浦 画伯 平福百穂 画伯
・書は「尾上柴舟」博士によるものです。
・百歌は斉藤茂吉と当時の10歌人と
雑誌「主婦之友」の読者投票で選ばれました
・1首が見開きで2ペ-ジです。見返しを含めて208頁です。
・本の大きさは、ヨコ約7,5cm。タテ約9cm。(80%)

・第一巻から9首 ・第二巻から8首
・第三巻から16首 ・第四巻から3首 ・第五巻から4首

・第六巻から7首 ・第八巻から16首 ・第九巻から3首
・第十巻から14首 ・第十三巻から 1首 ・第十四巻から6首

・第十六巻から1首 第十八巻から2首
・第十九巻から4首 ・第二十巻から3首 選ばれています。

・角背の上製本仕上げです。(手製本です。)
・表紙に使ってる布地は「ちりめん・化繊」です。
発送方法
・郵便「クリックポスト便」で0円
・少部数の俳句集、短歌集、自分史のご用命は
京都の海文舎印刷(株)へ。
・いい出会いがありますように。















今日は夕方の6時過ぎごろから琵琶湖疏水縁を散歩しました。↑さくら猫ではないね。まだ野良猫だね。


高校は工業高校で機械科でした。田圃のど真ん中に出来てまだ新しい7年目の学校でした。
親父が大工をしてた関係で、本当は彦根工業高校の建築科に行きたかったのですが、中学の担任が、彦根は無理!と。

彦根に入った同級生は私よりもはるかに下の成績でした
学期末の試験の成績順が張り出される中学校でした。約300人近い仲間が当時はいました。私は60番から100番位
でした。高校進学率100%の中学でしたので、担任は慎重をきしたのでしょう? どうでもいい話です。



高校に行くには田圃沿いの細い道を通らねばなりませんでした。その途中に家がぽっつんと一軒ありました。
毎朝、計るでもなく女子高生に出くわしました。
一重瞼でいつも淋しげな様子のひとでした。

いつの日か、私は女子高生に手紙を手渡していました。
どんな形か忘れましたが、×の返事をもらいました。

ひと月後に、中学が同じクラスのF君が、「女子高生が◎と言ってるぞ」何で知ってるの?
F君は双子で、妹は、その女子高生と同じ高校とのこと。
お断りしました。

30数年前からプログラムの仕事をするようになりました。
歴代の記録表の中に、あの女子高生と同姓同名を見つけました。
それは京都の高校でした。年代も全く同じでした。女子高生が転校したのでしょうか?


思い出しながら散歩してたらすっかり黄昏ました。
通り道の魚屋さんで卵を1パック買いました。10個入りで300円でした。












見本用からの活字見本と体裁見本です。

  商 品 案 内

・少し買って。。 長~~く買ってください。

・表紙に日本伝統の和紙を使ってます
・漢字ひらがな付きの「小倉百人一首」豆本です
・1頁に一首ずつ収録してます。見返しを含めて108頁です。
・豆本の全体大きさは、ヨコ約5cm。タテ約 7,5cm。
・角背の上製本仕上げです。(手製本仕上げ)
・中身の用紙は、森林循環紙・オペラクリ-ムHO を使ってます。
発送方法
・クリックポスト便 185円

・いいご縁があります様に。
・少部数の「俳句、短歌集・自分史」等の用命は京都の海文舎印刷(株)へ。













  商品案内

・少し買って。。長~~く買ってください。
・歌川広重 の「東海道五十三次」の豆本です
・オールカラ-56頁ペ-ジです
・角背の上製本仕上げです。
・紙は軽い森林循環紙オペラクリ-ムOH
・ ヨコ 約7,7cm タテ約5,6cm 背巾約8mm
発送方法
・クリックポスト便 で185円
・パソコンで色合いが多少の違いがでます。
ご了承の上ご入札を願います。
・いいご縁がありますように
・「豆本の作り方」を
海文舎のHPで詳しくUPしてます
・小さな手作り本は京都の海文舎印刷(株)へ











商品説明

・少し買って。。 長~~く買って。。

・漢字ひらがな付き の「小倉百人一首」豆本です。
・1首が見開きで2ペ-ジです。
・豆本の全体大きさは、ヨコ約4cm。タテ約 4,5cm。
・活字は、行書体10ポイント(14級)
・角背の上製本仕上げです。
・用紙は、森林循環紙・オペラクリ-ムHO を使ってます。
・表紙は京都・海文舎のオリジナルデザインです。
発送方法
・クリックポスト便で185円
コメント
・いいご縁がありますように。
・俳句集、短歌集、自分史のご用命は
京都の海文舎印刷(株)へ。














見本用からのサンプル画像です。


商品案内

・少し買って。。長~~く買ってください。
・北斎 の「富嶽三十六景」の豆本です
・オールカラ-46頁ペ-ジです
・角背の上製本仕上げです。
・紙は軽い森林循環紙オペラクリ-ムOH
・ ヨコ 約7,7cm タテ約5,6cm 背巾約8mm
発送方法
・クリックポスト便 で185円
(1500円以上お買い上げの送料は無料です)
・パソコンで色合いが多少の違いがでます。
ご了承の上ご入札を願います。
・いいご縁がありますように
・「豆本の作り方」を
海文舎のHPで詳しくUPしてます
・小さな手作り本は京都の海文舎印刷(株)へ








見本用からのサンプル画像です。PCによって色合いが違います(ご了承を願います)








  商品案内

・少し買って。。長~~く買ってください。
・歌川広重 の「東海道五十三次」の豆本です
・オールカラ-56頁ペ-ジです
・角背の上製本仕上げです。
・用紙は軽い森林循環紙・オペラクリ-ムOH を使用してます。
・全体の大きさは、 ヨコ 約7,7cm タテ約5,6cm 背巾約8mm
発送方法
・クリックポスト便 で185円
(1500円以上お買い上げの送料は無料です)
・パソコンによって色合いが多少の違いがでます。
ご了承の上ご入札を願います。
・いいご縁がありますように
・「豆本の作り方」を海文舎のHPで詳しくUPしてます
・小さな手作り本のご用命は京都の海文舎印刷(株)へ


昼休みの前に ガレ-ジ店を確認に行ったら。。。マレ-シアからのお譲さんがみえました。


日本は初めてとのこと。


可愛い傘。。何処で と私  日本で。と彼女。
可愛いキツネの絵柄の日傘でした、ノートの表紙になりそうな柄でした(笑い)


koko!と彼女に指差し、教えてもらいながら赤いピンを挿しました。

商 品 案 内

・少し買って。。長~~く買ってください。。

「無地の日記帖・忘備録」です。
・中身は108ペ-ジです。
・丸背の上製本仕上げです。(手仕事)
・用紙は『森林循環紙・淡クリ-ムラフ書籍90k』
(インク抜けしにくい紙・軽い紙)
・全体の大きさは、ほぼ A6判
・表紙に使ってるのは正絹の着物地(古布)
発送方法 クリックポスト便で 185円
(まとめ買い1500円以上の送料は無料です)
コメント
・万年筆は商品に含みません。
・小さな手作り本のご用命は京都の海文舎印刷(株)へ。
・手作り豆本の作り方は海文舎印刷(株)のHPでご覧ください。
・いいご縁があります様に。





見返しの紙です  3品とも絵柄を自由に使えるように、栞紐は付けてません。


共通で使用してるサンプル画像です。以下同じ







見返しの紙です。羊皮紙です。






見返しの紙です。  この分だけ布地は プリント綿です。

以上3品 ヤフオクで出品してます。1点1,100円です。
小さい手の平サイズですので、無人ガレ-ジ店にも並べてみたいと考えています。   火之浦久雄




//お便りの募集//テーマは  『遠足』

「今晩は 吉永小百合です」

皆さまは「遠足」何処に行きましたか?

行き先の思い出は勿論のこと

お弁当屋やお菓子にワクワクした事

クラスメイトの思い出、

お子様やお孫さんの遠足エピソード

最近行った『大人の遠足』の話題も歓迎です

気候のよい秋放送に向けて是非、教えてください!

<締め切り>

8月30日到着分まで

<お便りの宛先>

〒107-8066 TBSラジオ

「今晩は 吉永小百合です」遠足の係

<Eメール>

y-sayuri@tbs.co.jp



裏面には、9月1日から公開される 吉永小百合さんの映画「こんにちは お母さん」の京都新聞記事も貼って
猛アピ-ル!!                    火之浦久雄





                           
作り方を忘れない為の 覚え書き


アマゾンで買う 数年前は100円台で買えたが、現在は230円


切り取る


拡げた状態


プラスチックの青い部分にも同じ布地を貼る(両面テ-プ使用)


布地の裏に貼るボ-ル紙(2mm)の寸法取り


ボ-ル紙を貼り終える


ちり部分を貼る


見返しの紙を貼る


本体に 花切れ を貼る




本体と表紙を取り付ける


半日クリップで固定する













出来上がり。  アマゾンで1800円で販売してます。    火之浦久雄


       式部さん そこは駐禁ですよ!










        見本用からの活字見本です サンプル画像です

   商品説明

・少し買って。。 長~~く買って。。

・漢字ひらがな付き の「小倉百人一首」豆本です。
・ストラップ付きで便利です。
・1首が見開きで2ペ-ジです。
・豆本の全体大きさは、ヨコ約4cm。タテ約 4,5cm。
・活字は、行書体10ポイント(14級)
・丸背の上製本仕上げです。
・用紙は、森林循環紙・オペラクリ-ムHO を使ってます。
・表紙は「紫式部の愛車」柄。正絹の着物地(古布)です。
発送方法
・クリックポスト便で185円
(まとめ買い1,500円以上の送料は無料です)
コメント
・いいご縁がありますように。
・俳句集、短歌集、自分史のご用命は
京都の海文舎印刷(株)へ。