◎もう、しっかり秋です。”蕎麦の花” 白く咲きました。 福島県⇔熊さん便り 2021年09月27日 信州信濃の新蕎麦よりも わたしゃあなたの傍がいい 寅さんの口癖でした。 今年もいい蕎麦が出来るでしょう。
”ちはやふる” 『小倉百人一首』豆本◎4cm×4,5cm◎一首見開きで200頁◎京都手作りお散歩 2021年09月26日 表紙に使ってる布地は ちりめん(化繊)です。 漢字ひらがな付きです。 栞紐には自家栽培の 数珠玉が付けてあります。 コロナで日本の大事な 文化を忘れてはなりません。 カルタが出来る正月が やって来ることを念じて 手作りしました。 火ノ浦久雄
◎今日は手作りの宣伝です。 絵手紙や新聞記事の切り抜き、写真等の整理保存帖 2021年09月25日 やりかけの手作り 「絵葉書・新聞記事切り抜き。。」 の整理保存帖 を作り上げました。 60枚のポケットで背中合わせで 120枚の物が収納できます。 市販のポストカ-ドホルダ-の 表紙の部分を取り外し 予め2mmの厚紙と布で作った 自前の表紙に取り付けて完成。 14,5年前からやりだした 手作りです。 今回はお気に入りの 栴檀の花柄の布地です。 絵手紙は夏と正月に毎年 友人から戴いてるものです。 火ノ浦久雄
◎浜木綿がまた咲きそうです。 2021年09月25日 100円ショップで買った 「植物活性液」12本入り が効いたのだろうか? この鉢植えの浜木綿 今年3度目の花を咲かそうと 尖ったつぼみを秋の空に 突き上げてる。 しかし 金木犀は一向に 匂ってもこないし 近所の噂も聞かないし 見かけることも無い。
「オハグロトンボ」♂ 雄 ◎川崎市・市ノ坪 2021年09月23日 yamatoのブログ さんに 珍しい画像がUP されてましたので ちょっと拝借して参りました。 公園を流れる小川の 「オハグロトンボ」の雄です。 何故♂かって? 雄の腹は金緑色、雌は黒褐色 だそうです。 オハグロトンボは普通のトンボより 腹の部分が細長いそうです。 体長は5~6cm。 葉や物にとまる時 羽をそろえて直立します。 この画像はとまる瞬間のようです。 その画像もありましたので 次の機会に拝借してUPします。 火ノ浦久雄
「杜の都」 仙台 定禅寺通りの 彼岸花 2021年09月22日 仙台市のケヤキ並木の 定禅寺通りは クリスマス時期には 鮮やかに 光りのペ-ジェントで賑わいます 今は彼岸花がこっそり咲いてます これもまた「杜の都」です。
◎奈良県と京都の境目の ”彼岸花” 2021年09月21日 奈良県と京都の境目 京都精華町の友達から 彼岸花がラインで届きました。 もう三日程前ですので 今日あたり満開かもしれません。 ご自宅の裏庭に植えられた 彼岸花です。 各地から金木犀の便りが届く中 京都はまだまだです。
◎晴天秋日和に 「モズクカニ」 川崎市・市ノ坪に 2021年09月20日 工業地帯・川崎市。誰もが そう思ってるに違いない。 私もおじさまとお付き合い するまでは、煙突から煙が もうもと上がってる川崎市が いつも頭にありました。 中原区市ノ坪公園の川は 澄んでいて、モズクカニも この秋日和を楽しんでいます。 写真はおじさま(私より1つ↑)の ブログから拝借しました。 火ノ浦久雄 のそのそしてたら鳥の餌に なるぞ!
◎数珠玉も満開 自家栽培 2021年09月20日 今年の数珠玉、採れそうだ。 毎年、実は付けるのだが 白化して使い物にならない。 今年はいけるぞ。 収穫して1年寝かせれば 豆本や日記帖の栞紐先に つけられる。
**鹿児島・出水の田舎道⇔彼岸花** 2021年09月20日 孫の運動会への途中道で 見つけたと 鹿児島の幼馴染が 写メ(もうこの言葉は死語)を くれました。 秋の青い空と田畑森の緑に似合う 彼岸花。 ------------------------- 彼岸花や金木犀便り 順に載せていきます。 火ノ浦久雄
「百日紅」⇔サルスベリ 悲しい恋の物語 2021年09月19日 この時期 金木犀や彼岸花を追って いましたら、神奈川県から サルスベリの花便りがありました。 (じつはブログから取りました) 百日紅 には悲しい物語が あるそうです。 昔昔 ある国の王子様が 村の生贄にされそうな娘を 助け、恋が芽生えました。 しかし王子は一度城に戻らねば なりませんでした。 百日目に村に戻った王子は 驚愕しました。 娘は病で亡くなっていたのです。 娘を葬るとそこから木が生え 綺麗な優しい花が百日咲き続けた そうです。 ----------------------------- 何日振りだろうか、今日は市内へ 出た。 京阪電車は本数を減らしての運行で 車内は混んでいた。 三条寺町商店街の鳩居堂に入った。 店内は以前より明るくリホ-ム されてた。 流石に300数十年続く老舗のお店 いい雰囲気だった。
***仙台市の 金木犀 満開間近** 2021年09月18日 1週間程前はパラパラ咲いてた 仙台市太白区の金木犀が 7,8割ほど花を咲かせたようです 京都・伏見は何の気配もありません 以前の(10年ほど前) 金木犀前線は北から南に 降りてきてましたが近年は すこし様子が変です。 金木犀の黄色い花が 舞い飛んだ後 地面を埋めつくす様子も いいものです。
◎恥ずかしがりやさんの 「彼岸花」 川崎市中原区 のおじさまから 2021年09月17日 2008年からのお付き合いの 川崎市中原区のおじさまの ブログから勝手にコピ-して 彼岸花をUPしました。 他にもあったのですが こんな彼岸花もいいかなと。 火ノ浦久雄
◎秋田県からの『彼岸花」便り 2021年09月17日 秋田県のラジオ仲間さんから 彼岸花がラインで届きました。 え---アスパラ??と見違えるような 可愛い彼岸花です。 ご自分で球根を土に入れ 育ててる感じがします。 何しろ”穴掘り”名人さんですから。 わけないことでしょう。 四葉のクロ-バに支えらるる様に 咲いてるピンクの花もきれいです。 ありがとうございました。
◎金木犀~~栃木県から⇔すごい立派な木 2021年09月16日 栃木県から届いた金木犀は まだ蕾みですが 木が立派な枝ぶり そこそこの年代を生き抜かねば これだけ真っ直ぐにはならない。 誰か手入れをされてるのかも しれません。 ラインからの画像ありがとうございます。 満開になったらまたお願いします。
**秋・白露**便り 先ずは 仙台市から ”つぼみの金木犀” 2021年09月15日 日中はまだ蒸し暑い日も ありますが、夕方はもう秋です。 各地から金木犀や彼岸花の お便りが届いています。 届いた順に紹介していきたいと 思います。 9月第2週の末に届いた 仙台市からのつぼみの金木犀です。 ご自宅金木犀です。 これがどう満開してどの様に 撮影されるか楽しみです。 半日もしくは一日毎に、 金木犀や彼岸花を順番にUPして ゆきます。 ------------------------------ 「今晩は吉永小百合です」 に投稿され 吉永小百合さんに読まれた方は 一尺ほど飛び上がるほどの 感動が得られると思います。 その上に。。。。。 TBSラジオ局さんから素敵な プレゼントが贈られてきます。 ラジオネ-ムで読まれて 本名と住所を書き忘れたり することがあります。 そんな時は 「今晩は吉永小百合です」 のHPから住所をメ-ルすれば ちゃんと送れれてきます。 私は2回書きわすました。 投稿も4回ほど読まれると 自分の住所が手書きから 宛名シ-ルに替わりました。 次回の お題は 「楽器」 です。 107-8066 TBSラジオ 「今晩は吉永小百合です」楽器 係りまで 締め切りは10月1日到着分まで。 火ノ浦久雄