店長のお散歩日記

1636

◎愛娘 浜木綿 をお嫁入りさせました。
嫁入り先から

元気な様子の写真が

届き ほっとしました。

20数年前に鹿児島の

田尻小学校の校庭の

土手に咲く浜木綿が

我が家にお嫁入りしてきました。

その孫(?)になる、少し気の弱そうな

一つを掘り起こし

京都と奈良の境目にお嫁入り

させました。

とてもいいお家なので

何の心配も要らないのですが

気になっていました。

まだ行った時と同じ様な

感じですが、後2,3週間もすれば

やんちゃな娘になると思います。

球根(?)種も4個程持たせて

やりましたが、芽を出すか心配です。

浜木綿の種、球根はそのまま

土に植えても芽は出しません。

球根の栄養を使い尽くす寸前に

アッと思い芽を出したものは

生き残るが、皮なるまで

吸い尽くしたものは

もう何も残らない。

確率は50%位かな?

火ノ浦久雄

今日は昨日より気温が
下がった。
ガレ-ジ出店にも
お客様がみえ
何点か売れていた。
ありがとうございます。
気温が30度を超すと
見向きもされない。
色々工夫を重ねてる。
今日は浜木綿を店先に
置いてみた。
◎奈良県立万葉文化館で 『棟方志功』 特別展開催 ◎9月28日~11月17日
~配布のお願い~文より
抜粋してます。

このたび、奈良県立万葉文化館では
特別展「棟方志功の福光時代--
信仰と美の出会い」を開催します。

終戦間際の昭和20年4月

棟方志功一家は戦火を避けて

富山県福光町に疎開し

昭和26年11月まで6年8ヶ月を

過ごします。この在住期間は

棟方42歳から48歳までの

最も充実した時代でした。

本展はそうした棟方志功の

福光時代に焦点を当て

「火の願ひ板画柵」

「運命頒板画柵」

奇跡的に戦火を逃れた

「釈迦十大弟子」などの

版画作品を主軸とし、この時代に

花開いた倭画や書の銘品、書簡等

の資料、包装紙や装画本等の

デザインまで含めて、棟方志功の藝業を

多角的に紹介します。


以上、奈良県立万葉文化館より
送られてきました
配布のお願い
より抜粋

火ノ浦久雄

私は2010年秋に
京都大丸で
また2011年秋に
青森の
『棟方志功記念館』
で目にしました。
何度みても印象に
残るものばかりでした。

万葉文化館から

4枚の招待券を

お預かりしています。
ご希望の方は
海文舎までご連絡
ください。

◎ラグビ-
半世紀前の

滋賀県立

八幡工業高校の

BOX(部室)の壁には

打倒!花園高校(京都)

と黒のペンキで書かれてあった

当時、滋賀県で一番に

なっても全国大会には

出場がままならなかった

時代でした。

京都の強豪の

花園高校に

0-100 とか

0-80 と歯もたたなかった。

今日のイングランド戦は

そうなるやもしれないと

内心諦めて

ふらふらしながら市内へ

出た。

河原町通りで大音量を

発してる店の前に

立ち止まった。

3-12

ウソ!!

まだ負けてはいるが

3点入れてる!!

これは面白くなると

ふらふらしながら

大急ぎで家に帰り

テレビにかじり付いた。

親父が若い頃

プロレスを観た様に

自分も拳を握り

身体を奮わせ

応援した。

見事な勝利だ。

大晦日までは

今日の元気で

生きて行ける(涙、笑)


火ノ浦久雄

UPしてるのは
携帯お散歩メモ帳
です。
名刺より小さいです。
入れ替えが出来ます。
書けば脳みそに残り
貯まっていきます。
生きるエネルギ-に
なります。
◎机の上をリニュ-アル!!???
やっと 夏から抜け出せそう。

暑さ寒さは彼岸までとは

よく言ったものです。

暑さのせいにして

いつまでも死んだ振りを

してる訳にはゆかず

そろそろ起き出したいのですが

腰が痛く

目がしょぼしょぼ

心は、気持ちは、

18歳から変化しないのですが

体がついてきません。

私の気持ちを

友達が

そのまま表現して

くださいました。

頭も気持ちも

すっきりします。

顔には自信が

あるのですが

センスはさっぱりです。

この机をそのまま

ガレ-ジの売り場に

持って行きたいものです。


火ノ浦久雄
◎招き猫ちゃんがガレ-ジ売り場の店長に!
何もかもが

値上げ!値上げ!!

涙、涙の毎日(泣き笑い)

ガレ-ジ売り場を

今日息子とリニュ-アル

しました。

それに伴い

売り場の店長に

招き猫ちゃんを

また呼び寄せました。

十数年前は

良く働いてくれました。

葉書より一回り小さい

100枚綴りの

メモ帖を25円で

棚に置いてます。

撒き餌だけ売れる

恐れもあります(大笑い)

世界中からの

お客様を

招き猫ちゃんが

お待ちいたしております。

何卒よろしくお願い

申しあげます。

前店長・火ノ浦久雄

この招き猫ちゃん
十数年前
清水の三年坂で
迷子になってたのを
うん千円で保護しました。
◎カラスウリ柄 表紙の帳面 ◎ハンドメイド 192ペ-ジ
「随筆集・向田邦子」



本の

大きさ・厚みを真似して

手作りしてみました。

中身の用紙は

森林循環紙

オペラクリ-ムHO・80k

を使用してます。

全頁 気楽に使える様に

真っ白、無地です。


火ノ浦久雄

四隅のコ-ナ-に
初めて
コ-ナ-金具を
付けてみました。
**3年物の*風船蔓*が小さな白い花と*緑の風船をつけました。
こんな小さな白い花を

受粉させるのは

何者かと、気に

なっていたが

中々遭う機会が

無かった。

今朝、出くわした。

こいつには

8歳の坊主の頃

棒切れで追い回し

時には石を投げたりして

戦って(?)いた。

近所の悪がきも

同じように戦い

瞼の上をポッコリ

腫らしてた。

私も戦いに敗れ

おばばけのお岩さん顔。

左目の上を

一突きされた。

しかし あいつのお陰で

ふうせん蔓が実を

つけた。

やつの活躍の

写真は撮ったが

彼からの許可が

出ない。

火ノ浦久雄
◎西京極陸上競技場が 『たけしばスタジアム京都』に。
連日続く天候の不安定

雨は覚悟の納品でした。

しかし 蒸し暑いながらも

雨にはあわず

無事に納品ができました。

初日の競技も何とか

終えたようです。

最終日の明日も

何とか

力が出し切れる

晴れ日であって

ほしいと願うばかりです。

火ノ浦久雄

最初の競技

高校1年女子200m予選の

一部を見て

帰りました。

◎美味しそうな カニ が 福島県二本松市から届きました!
2011年10月16日に

「歌の日曜散歩」の公開生放送が

ありました。

(当時、術後のリハビリにと

南は宮崎、北は青森と

「鎌坪商店」様を追っかけていました。)

この美味しそうなカニ(?)を送って下さったのは

その公開生放送で

「我が家の料理、故郷の料理」の

コ-ナ-に出演された方です。

ご自分の畑で採れた「里芋」で

里芋コロッケを作られ持ち込まれました。

作りたては温かくてさぞ美味しかったに

ちがいありません、が本番までの

数時間で冷えてしまっていました。

一番に並ぶため、ホテルで朝飯抜きの

私にはご馳走でした。

冷えても美味しかった

「我が家の料理、故郷の。。。」は

鳥取での公開生放送で

ありつけた

「大仙おこわ」 でした。(量も多かった!!)

毎年 夏と正月に

畑仕事の合間をみて

絵手紙をくださいます。

正月は「フグ」が送られてくるやもしれません(笑)

火ノ浦久雄
◎ 奈良 『興福寺』 ライトUP
涼しげな

爽やかな

日本人で良かった!

は、大そうかもしれないが

気持ちの晴れる

写真が送れててきました。

奈良はいい!

ライトUPが似合う。

奈良と京都は

よく比べられ

京都がいつも

威張ってる感が

する。

私は奈良が好きだ。

今 奈良県立万葉文化館で

持統天皇 をやってる。

何とかして行きたいと

策を練っている。

火ノ浦久雄

今回4枚程の
写真が送られて
きました。
夜景の写真を
1枚を思い切り
明るくしたましたら
清楚で綺麗な
女子が写っていました。
もう1枚は
豹柄のパジャマ姿で
横たわる姿は
悩ましい限りでした(大笑い)
◎10年目のひとり言
午前中納期の

封筒の印刷を終えて

やれやれと安堵は

したが、何か胸騒ぎが

してならない。

おかしい、変だ。

第六勘が働いた。

一人では心配だから

家内と京都医療センタ-へ。

倒れてから行ってたら

恐らく今はないだろう。

10年前の今日の話。

火ノ浦久雄

境目のお友達が
送ってくださった
トレニアの花です。
夏に負けない
綺麗な小さな
花です。
ありがとうございます。
◎『持統天皇誕生の物語』 ~奈良県立万葉文化館~7月13日~9月23日(月)
奈良県立万葉文化館より

夏期のポスタ-が

届きました。

(ありがとうございます)

~万葉集~

春過ぎて 夏来るらし 白栲の
衣乾したり 天の香具山
(巻1-28)

~小倉百人一首~

春過ぎて 夏来にけらし 白妙の
衣ほすてふ あまのかぐ山

万葉集で夏の到来を

喜ぶ歌はこの1首らしい。

春が過ぎて順調に季節が

推移したのを当時は

喜んでいたのでしょう。


持統天皇は

645年~702年(57歳の生涯)

凡そ1400年プレイバックして

叶うものならば

持統天皇にお会いして

みたいものです。


火ノ浦久雄

表の掲示版に
ポスタ-を貼り
反対側にパンフレットを
4枚貼りました。
尚 万葉文化館様より
招待券をお預かりしてます。
ご希望の方はご連絡ください。
先着優先です。
◎奇跡の{浜木綿}
大袈裟なタイトルですが

ほんまに大した

浜木綿です。

鉢植えで4,5年過ごしたが

一向に大きくならず

遂には茎まで腐ってきた。

鉢から取り出して

地下で1年半養生

根も新たに出てきたので

小さな鉢に植え替え

印刷の部屋の窓辺で

2年。

葉もしっかりしてきたので

2年前日当たりのいい外へ

花は咲かなくてもいい

元気でいてくれと

眺める日々

1週間程前に

尖った蕾を発見!

今日見事に花を

咲かせました。

今年は長く浜木綿の

花を見る事が出来てます。

元気をもらってます。


火ノ浦久雄
◎花を褒められて
国東半島の姉様に

きれいな花!と

褒められましたので

調子にのって

もうひとつ。

と言っても私が

写したものでは

ありません。

境目の花好きさんが

近くの駅前の

花壇で見かけた

白いユリの花です。

姉様も花好きです。

火ノ浦久雄
◎いつも花ある生活
天気予報を朝早くに

テレビで確認して

喜んでいたのだが

お日様の姿は

雲に隠れ

殆ど曇り空状態

気ままな天気予報に

あきれて

なんともまとまらない

一日になりそうだったが

花便りが

手作りのお客様から

届いた。

もう頭の中は

晴天!!

花のある生活

いいことですね。


火ノ浦久雄
◎自力で芽を出さないと、この白い花も咲かない 『浜木綿』
路地植えしたのが

5株

鉢植えしたのが

10鉢

そしてブロックの四角い

穴に掘り込んだのが

この一つ。

今年はどうしたのだろうか

全部花を咲かせた。

特にこのブロックの

浜木綿は

生け花で言うならば

火之浦流かも??

浜木綿の種?球根は?

そのまま土に入れても

何年待っても芽は

出さない。

彼らは、彼女らは

親浜木綿からもらった

たっぷり膨らんだ

種の、球根、の髄まで

吸い尽くさないと

自分の居る立場が

分からない。

そのまま吸い尽くして

果ててしまうのが2割

これではダメジャンと

気付いて青い芽を出し

土に根を張るのが7割強。

吸い尽くすまで

1年から2年。楽しい瞬間かもしれない。

火ノ浦久雄
◎今朝の納品は
今朝の納品は

ここです。

早朝6時前に起き

6時30分過ぎに出発。

7時15分の開門に

間に合わせた。

アンツ-カ-を見てると

昔が蘇り

元気に代わる。

次は23日の

夏休み日。


火ノ浦久雄
◎福島県福島市の『照南湖』 の スレン ◎熊さん便り
昭和40年代の

初めのころまでは

天然のスケ-ト場だった

「照南湖」です。

周囲は400メ-トルほどの

「沼」に相応しい

小さな湖です。

赤・白・黄色のスイレンが

咲いていました。

土湯温泉観光協会が

中心になってスイレンの

増殖やトンボ等昆虫類

の生息に貢献してる

ようです。

~熊さんの葉書の原文~


火ノ浦久雄

先月30日に
能登川中学校の
同級会がありました。
丁度誕生日だったので
盛大に祝って頂こうと
内緒にして
企んでいたのですが
それどころではなくなり
なくなく欠席。
今日、その時の
仲間の写真が
幹事さんからわざわざ
送られてきたが
お一人見慣れない
綺麗なご婦人が
集合写真に写ってる!
こんなに綺麗な女子
クラスにいたかな??
向かって3番目